ふくしらぢお dansoundemo -5ページ目

神戸・越年越冬のお知らせ

(転送・転載歓迎)


神戸・越年越冬のお知らせ

第16回越年・越冬活動は下記の日程で行われます。期間中、多くの方のご協力を
得ながら毎日「冬の家」を設営していきます。みなさまの参加をお待ちしていま
す。

2010年12月28日(火)~2011年1月5日(水)

時間: 午前10:00から午後3:30

場所: 東遊園地(神戸市役所南端)

主催: 越年越冬実行委員会


一日の予定

10:00 テント等設営開始/炊き出しの準備

11:00 全体でのオリエンテーション/生活相談開始

12:30 炊き出し配食(翌日の準備)

15:00 片づけ開始

15:30 終わりのミーティング

★「炊き出し」「生活相談」「医療相談」「散髪」

★「追悼の日」

12/29 11時頃~★「もちつき」 

12/30 昼食後★市役所保護課、県庁社会援護課への訪問

★「越年歌声テント」

12/31~1/2★遊びのコーナー、その他いろいろ・・・。

炊き出しのスケジュールと参加グループ

12月28日(火) 民医連 はぁもにい「カレーライス」

29日(水) 神戸公務員ボランティア「ぼっかけうどんとごはん」/「追悼の日」11時頃~30日(木) 日本基督教団兵庫教区 「伊勢えび汁とごはん」 「もちつき」

31日(金) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「年越しそばとごはん」

1月1日(土) カトリック社会活動神戸センター「雑煮とごはん」

2日(日) バプテスト・ホームレス支援ネット兵庫「豚汁とごはん」

3日(月) 神戸YWCA夜回り準備会「カレーライス 」(食後にパエリア)

4日(火) 給食ボランティア会「芋煮汁とごはん」

5日(水) カトリック社会活動神戸センター「カップラーメンとおにぎり」

*一緒に過ごす時間を大切にしています。担当グループに関わらず、いつでもご参加ください。


『神戸・越年越冬活動』について震災のあった95年の12月から翌年の1月にかけ、市役所南側の東遊園地に宿泊用のテントを張り、「冬の家」として、野宿を余儀なくされている人たちと共に、神戸市の施策の充実を求めたのが始まりでした。

以来、年末から年始にかけて行なっています。

★期間中、法律家による法律相談コーナーも設けられます。

12月29日(主催/兵庫県弁護士会)12月28日、30日、1月3日、4日(主催/兵庫県司法書士会)


★募集しています

・医療相談の医師と看護師さん

・さんぱつ屋さん(家庭用バリカンが使える程度で結構です)

※カンパもよろしくお願いいたします。また今回は特にお米が不足していますの
で、ご協力をお願いいたします。
郵便振替 00910-5-141408「カトリック社会活動神戸センター」または郵便振替
 00970-3-115537「神戸の冬を支える会」(「越年越冬のために」とお書き添え
ください)

『尼崎・越冬活動』神戸のあと、尼崎でも越冬活動を行ないます。

多くの方のご協力を、お願いいたします。

日程: 2011年1月6日(木)~1月10日(月)

時間: 午前10時 から 午後2時頃

場所: 橘 公園(尼崎市役所東側)

主催: 越年越冬実行委員会★期間中、総合相談会(法律家、社会福祉士による)を予定しています。

(ここまで)

1979年 養護学校設置義務化


ふくしらぢお dansoundemo

1978年

10/28 養護学校設置義務化問題

養護学校強制転校反対と、その問題点を訴えようと、職員と支持して下さる方々とで、20日間をかけ、徒歩で文部省まで東海道550キロ平和行進を行う。

1979年

3/23 最後の卒業式

中学校を6名、小学校を8名が卒業。子どもたちには「おめでとう」の言葉もなく、つらい卒業式となる。


4/1 養護学校義務化実施

子どもたちは就学先も決まらぬまま、新学期を迎える。


6/10 ドキュメント「いまだ学園待機」

読売テレビ放映。大きな反響を呼ぶ。


6/18 プールの使用拒否

夏を迎えた子どもたちに小学校長名でプール使用禁止を伝える通知が届く。「障害者がプールに入ると不潔だ」との学校側の本心を知り、悲しみと怒りを深くもつ。(止揚学園内に誰でも入れる明るいプールを造ろう)と皆で決意する。


止揚学園 40年小史 http://www.biwa.ne.jp/~ikuru/40noayumi.htm  より)

渋さ@山谷堀 2010.12.12 1/2



12月12日渋さ知らズ大オーケストラ山谷堀コンサートまとめ
http://togetter.com/li/78764

$ふくしらぢお dansoundemo

ビビ/チミモーリョーのまち/ガイコ

借地人・借家人の相談窓口と無料法律相談

■借地人(しゃくちにん)・借家人(しゃくやにん)の相談窓口(そうだんまどぐち)

全大阪(ぜんおおさか)借地(しゃくち)借家人(しゃくやにん)組合(くみあい)連合会(れんごうかい)

住所(じゅうしょ): 大阪市北区(おおさかしきたく)芝田(しばた)2丁目(2ちょうめ)4-2 

行き方(いきかた): 大阪駅(おおさかえき)から徒歩(とほ)約(やく)3分(ぷん)

でんわばんごう: 06-4802-8870

ほーむぺーじ:

全借連(ぜん・しゃく・れん)(全国借地借家人組合連合会(ぜんこく・しゃくち・しゃくやにん・くみあい・れんごうかい)http://www.zensyakuren.jp/



■民事(みんじ)法律(ほうりつ)扶助(ふじょ)による無料(むりょう)法律(ほうりつ)相談(そうだん)あり


法(ほう)テラス(てらす) 大阪(おおさか)

住所(じゅうしょ): 大阪市北区(おおさかしきたく)西天満(にしてんま)1-12-5 大阪(おおさか)弁護士(べんごし)会館(かいかん)B1F

交通(こうつう)アクセス(あくせす):
京阪中之島線(けいはんなかのしません)「なにわ橋駅(なにわばしえき)」出口(でぐち)(1)から徒歩(とほ)5分(ふん)
地下鉄・京阪本線(ちかてつ・けいはんほんせん)「淀屋橋駅(よどやばしえき)」1番(1ばん)出口(でぐち)から徒歩(とほ)10分(ふん)
地下鉄・京阪本線(ちかてつ・けいはんほんせん)「北浜駅(きたはまえき)」26号(ごう)階段(かいだん)から徒歩(とほ)10分(ふん)
地下鉄(ちかてつ)「南森町駅(みなみもりまちえき)」2番(2ばん)出口(でぐち)から徒歩(とほ)10分(ふん) 

でんわばんごう:  0503383-5425

業務時間(ぎょうむじかん):  平日(へいじつ)9:00~17:00(土日(どにち)・祝日(しゅくじつ)及び(および)年末年始(ねんまつねんし)を除く(のぞく)

ほーむぺーじ: 法テラス大阪(ほう・てらす・おおさか) http://www.houterasu.or.jp/osaka/

ジェルミナール

『ジェルミナール』(1993,フランス、C・ベリ、E・ゾラ原作)19世紀末、北フランス

ジェルミナール/エミール ゾラ
ジェルミナル [DVD]/ジェラール・ドパルデュー,ミウ・ミウ

学校制度:犯罪としてのいじめ 不登校裁判

★京都市内の公立中学校 不登校の在日4世を退学に 母子で国賠訴訟(2006-06-21)

http://www.mindan.org/sidemenu/sm_kyoiku_view.php?newsid=6793&subpage=1092&page=50



★海外:いじめ反対法 犯罪としてのいじめ

http://ameblo.jp/30soui/theme-10003158200.html



★学校にまつわる現在係争中の裁判 いじめ・不登校など

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/saiban_diary.htm



★子どもに関する事件・事故1

いじめ・恐喝・リンチなど生徒間事件

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/list01.html



★子どもに関する事件・事故2

教師と生徒に関する事件

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/list02.htm



★子どもに関する事件・事故3

熱中症・プール事故など学校災害

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/list03.htm



★三多摩「学校・職場のいじめ」ホットライン学習会 子どもたちは二度殺される(武田さち子)     

http://www.jca.apc.org/praca/book/book_ijime.html


あなたは子どもの心と命を守れますか!―いじめ白書「自殺・殺人・傷害121人の心の叫び!」/武田 さち子
1.事例 「いじめ事件」を知っていますか? 
 (1986-2003 主ないじめ事件)
2.現実 いじめは、どんな子にも起きる
3.対応 なぜ、「いじめ事件」は防げなかったのか?
4.対策 「いじめ事件」を繰り返さないために


先生、その門を閉めないで―告発・兵庫県立神戸高塚高校圧死事件/著者不明

校門を閉めたのは教師か―神戸高塚高校校門圧殺事件/外山 恒一



★いじめ裁判原告の母 「いじめ隠しのない学校になることを願って」
http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/ijime.htm



学校の安全配慮義務

http://www.satosho.org/satosholog/2006/09/post_c863.html




Deleuze「冷酷な体制でも、我慢できる体制でも、その内部では解放と隷属がせめぎあう」

「…スペタクル社会の目的とは、おそらく人の生の外的環境、たとえば都市、街路、消費の場面、余暇を過ごす場面、メディアといったものが過剰に見世物化され、その幻影が人々の神経回路を刺激し、人々の行動様式に決定力を持つということだけにとどまらない。


 それは人々の生にかかわる営みそのものを、可視性へとむかわせる。生そのものが生の『外部』へと開かれていなければならない。


 だから、労働に従事し、さほど脆弱ではないと自認している者にも、恐怖は作動する。労働の時間、ふとした休息の時にも、人は可視性にむけて開かれていなければならない。絶え間なく何者かにむけて晒されていなければならない。絶え間なく生の時間をつねに何者かにむけて立証していなければならない。


 だから、web上には日記というかたちで、どうということもない生の営みや、日常の他愛のない出来事が、さもなにかあったようなもっともらしい形式に仕立て上げられながら、宛先のない業務報告書として提出されなければならない。


 だからSNS(social networking service)では、人はどのような趣味をもつかということを自分の外部に対して『積極的』に開陳しなければならないし、どのような映画をみたか、何の本を読んだかレビューしなければならないし、獲得した顧客の数を立証する名刺ホルダーのように、友人の一覧がつねにディスプレイされていなければならない。たとえそれがどんな空疎なものであろうとも、余暇・趣味からはじまって親密性といった領域に至るまで、つねに不在の上司に報告しなければならない。生の時間すべてを、恐喝された時のあの滑稽な動作、衣服を自らまさぐるようにして、つねに外部へさしださなくてはならない。しかしそこでさしだされるべきものの実体はなにもない。ここでも『ない袖はふれない』のだ。…」


(松本麻里「百億の『断食芸人』」『現代思想』vol.34-14/2006年/青土社)

【自由にどうぞ】空き缶回収禁止条例反対ロゴ2種類


ふくしらぢお dansoundemo


以前、空き缶回収禁止条例反対ロゴ2種類つくりました(pdfファイル)。

プリントアウトして、拡大コピーし、ポスターや缶バッジにしたり、色を塗る、など、じゃんじゃん自由に使ってください。

以下のブログからどうぞ。

http://syouhaku.seesaa.net/


暴動という名の音の坩堝に

渋さ知らズ ナーダム

http://www.youtube.com/watch?v=z4qtSR-lwkw&feature=related

Shibusashirazu Orchestra live at Fuji 2002

http://www.youtube.com/watch?v=c_l8RXpYYjA&feature=related



**以下、転送・転載歓迎**


> 渋さ知らズ大オーケストラが山谷にやってくる!【当日作業応援求ム!!】
>
> 12/12(日曜日)、渋さ知らズ大オーケストラが山谷の町のすぐ近く、隅田川の川
> べりにある山谷堀広場にてコンサートを行います。墨田区のアルミ缶・古紙持
ち去り禁止条例に反対する連続企画の一つとして、野外での演奏を快諾していた
だきました。私たちはこのコンサートを、多くの人たちと一緒に、手作りで、に
ぎやかに作り上げていきたいと思っています。つきましては、コンサート当日の
様々な作業を一緒に担ってくださる方を募集します。作業内容は、以下のよう
になります。
>
> ●ステージの設営(朝9:00~)、解体(夕方4:00~)。また、前日から当日にかけ
> て、車の運転をしていただける方も募集します。
> ●ステージの飾り付けなどの作業
> ●食べ物や飲み物を出す屋台のようなものを準備する予定です。また、作業する
> 人のためのお昼ご飯を朝から作ります。
> ●グループや個人などで屋台を出したいという方も、ご相談ください。詳細は
> メールにて。
> (★日当は出ませんが、お昼ご飯は準備します★)
>
> →いっしょに作業していただける方、ご関心をお持ちの方、まずは
> san-ya@sanpal.co.jp 宛にメールをおねがいします。詳細についてお伝えしま
> す。また、不明な点などについても、このメールアドレスまでご連絡を。
>
> →12/4(土曜日)の夕方6:00から、山谷労働者福祉会館にて、このコンサート運
営の実行委員会を開きます。12/12当日の構成や段取りなどについて、相談・確認
> する場になります。関心をお持ちの方、お越しください。
>
> →12/12当日のおおまかなスケジュール(予定)
> 9:00~ 打ち合わせ
> 9:30~ 作業開始(ステージ・音響・炊事など)
> 12:00~ サウンドチェック
> 13:00~ 食事・簡単なシンポジウム
> 14:00~16:00 渋さ知らず大オーケストラコンサート
> 16:00~ ステージ解体
>
> 主催:山谷労働者福祉会館活動委/山谷争議団・反失業闘争実行委
> 連絡先:山谷労働者福祉会館 
> 台東区日本堤1-25-11
> 電話  03-3876-7073
> メール san-ya@sanpal.co.jp
> ブログ http://san-ya.at.webry.info/